ヘッドライト配線修理中
アレーと 1本だけ4本カプラに突き刺している
接触しそう 見てしまったら直さんと
えーかげん過ぎる 見えてる所だけジャバラで保護しています どうせならきちんと
10万キロのF5 ボディは修復歴なそう塗装は新車時の塗装です。
カスタム・レストアは、ソフトトップベージュ新品 レカロLX レザー風張替済み左右 インパネやセンターコンソール見栄えよくします外観はアルミホイル 車高調 アーム? エンジンはビックスロットルにECUチューン排気はエキパイから後ろまでステンレス新品 ホイルは今時ではなくすり鉢状のものを付けました。
ボディ光沢はありますが新車時の塗装でステップ錆穴あり やれた感出た状態このままです。
購入者が出たら売りますが自分の思うロードスター保管分です。
100後半か200少々にはなると思います。
2023の12月に
ANG 400EのステージⅢ,エンジンブローにエアロバキバキを買って再生し乗ろうと計画し進めましたが
エンジン部品がない又どこの業者に聞いても対応できないと うーん どうしよう
2024年末にAMGエンジンではないノーマルエンジンのW124 E420をヤフオクで買って
いざエンジン積み替え・・・・
ぜんぜん日本車とは勝手が違う手が入るスペースなし1週間かけておろしました。
いつ積み替えるか、エアロいつ直し 乗れるか
同型のエンジンが出るまで1年
1年後にはエンジン積み替えれるか・・・・
希少車の時間 こんなんでしょう
S30やハコスカ 早い方ですは
つぎに買って置いて置きたいのができてしまった。
ブログかいてる時間ありません・・・
後期のL型はカムホールだーからカムの内部からオイルを通してカムの焼き付きを防止していますが前期型ではシャーパイプでカムにオイルを吹き付ける方法でパイプの穴が小さく詰まりやすい、
このZGは海外輸出用のヘッドで海外物は数十万キロ使われいるものが多くゴミや傷が多く 通常の洗浄では落ちきれなかったのかパイプのノズル部分が埋まっていてカムに油いかず焼きつ現象になり異音が出た
カムをカムからオイルを出すタイプに交換とシャワーパイプ外し、栓をし強化オイルポンプに交換し組み立てたがオイルの噴射量がイマイチ
カムホルダーをカムの内部のみオイルが行くタイプに交換し組み立て中
年末に車検に行く予定でしたが異音とヘッドライト左が光量不足で配線を見てみますとつぎはぎの配線でまた細く 根元から配線引き直しは・・・・・で 電圧不足を補う為にもリレー式に交換する予定です。
現在はこんな様子です、スムーズにいけば来週には車検に行きます。
ボディレストア済み 外装とエンジンルームを仕上げられています。
エンジンはL20 昭和52年式 39000K 実装距離の書類ありますが・・・・室内はそのままでフロアー腐食なくあり得るか?
ソレックスにスチール製タコ足 縦デュアル ワタナベ15インチ
純正シートにダットサンハンドルダッシュはダッシュボードカバーで各種社外メーター ノーマルはスピードメータのみ、綺麗でまとまりがあります。
訳のわからないシートベルトにシートレールが付いているのでまともに機能するよう交換します。
電話お断り
公認車検に行ってきました、マフラーの音 103デシベルがOKですが104でNG出直し。
現行車の販売を行っております、人気のGR86、ロードスター。アルトワークス
平成31年式のマツダ ロードスターです。車両は走行距離29,300km、修復歴なしのガンメタのボディカラー・エアロ付きで魅力的です。加えてABS、横滑り防止装置、ナビETC装備、特にお勧めしたい点は、レイズ17インチ、ブリッツ車高調・ステンレスEXパイプ・ストレートマフラー、内装は白のレザーに張替済み
GR86 R6 RZ A型 2.1万キロ GRエアロPK車高調付
アルトワークス、セル回らずクランクも回らない今時のエンジンはECUで管理されていて中々潰れないのになーと分解しますとエンジンとミッションの間に小動物ば入ったのかクラッチ・セルモータに毛が巻き付いていた、どこから入ったか・・・・ クラッチ焼き付きとセルモーター交換の軽症で済みそう。