ハコスカ フロント回る部品

12E7CB86-1A25-4AB8-BC05-B80BB17DABD5

8FB9B929-3EBC-4F06-8BBC-3E285D89E198

D8F31CC7-3745-45A6-82F4-C94AA2FF6756

EEF7F41E-09D8-4038-8B1B-53452CA3F21D

フロントメンバー ロアアーム スタビ テンションロット サンドブラスト後にパウダーコートを行いました、
ロアアームとテンションロットにスタビリンク スタビの強化ブッシュに交換します。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

L28 ピストンリング クランク取付

A57217EF-1C92-4E86-9799-1D56F7EBB69E

9DF1A45B-4F53-44CE-8070-8C4567E6A8A8

6613AE19-3F31-408D-8E39-289814B62882

フェアレディZ S31用 L28ピストンリング取付

BEB4B2BA-20A8-43D0-9D80-E0021C0E8498

3F03A3FB-BC37-43BF-B594-D18C6BD699D4

41CD889D-E123-4DB9-AC01-8EDC224B8ABC

DB26126F-F858-4940-8B55-72E4243252B2

ブロックはホーニング
クランクは曲がり修正 バランス取り 一本キー加工を行い組み付けました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

フェアレディZ S31用エンジン組立

0701DF34-C2BA-4009-AC69-217200B5E4AA

77405389-C4F6-4E9C-B3A6-0AFE258F298B

7C9BC854-23FE-43D7-8BDB-B340BF201F07

16D4C8FE-C03C-4E90-BDB6-1CC07A805F46

62561F89-BB65-4E30-8D62-899CE1618129

S31 L28 クランクメタル交換しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

KGC10 R仕様 ミッションオイルシール交換

2540495B-86B1-454E-B732-9367C40E73BF

E4DA8036-BE9D-429D-969F-AF47CB767558

D1DCF38C-E05E-4D1A-8B2B-D611E86D05E9

86D6FD2D-8B4B-4BF9-8276-AD1B5235441D

ハコスカのミッションオイル漏れ修理
前後オイルシール交換とフロントカバーPK交換しました。あとスピードメーターワイヤー取付部分から漏れ
これあるあるで 対処します。
ホークスブーツとシフトレバーブーツ破れで交換します
ついでにカラーも念の為取り替えます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ミッションオイル漏れ

254C8E92-0ABF-46BE-B2B3-20DCB7476D70

11F0495A-5E6F-4E54-92B0-C8D27B6C27C6

E53010D7-005E-422F-B0B8-B893098A9FC2

ハコスカR仕様のミッションからオイル漏れがあったので オイルシールとパッキン交換します
洗浄しました。

6F3BD92F-B349-48F9-8C7F-AC68C11AA525

DDB0237D-83F2-47F8-889D-F9069E5B1678

フェアレディZ S31Z
エンジン部品 内燃機より戻ってきた
洗浄して塗装しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

AE86エンジン始動しました、S30Zヘッドオーバーホール、ハコスカGC10の動画

お待たせしましたAE86エンジン始動しました、

103A78BD-CDA1-4A0B-8C3F-1BC4DE7618A6

148F8F8A-7E43-4F6C-96C1-8D50D8DA53A8

257485CD-B911-47C0-9F4A-6241290526B4

プレッシャースイッチもデジタル用アナログメーター用とあり交換しました。

エンジン関係はスロットルセンサー調整と点火時期の調整
チャージランプ点灯・クーラーガスが残ります。
ガラスに傷とダッシュクラックが入った個所も取っています。
完成後にガラスとダッシュ交換します。

H様分、昭和47年式 フェアレディZ S30 L28 ヘッドオーバーホール完成

ハコスカGC10 44グリル L20エンジン積み替えました、積み替え時にクラッチ交換、軽量フライホイルが有ったので
遊び心で付けちゃいました、ラジエターもカップリングファンが干渉していたのでラジエターを前に8mmオフセットしました、マニーホールド新品・アクセルリンク・アクセルリンクロット交換、元のではベタふみで1/3しか開いておらずアクセル全開できるようになり、これで正常になりましたキャブが中古のままで・・・・あと少し調整してみます。
動ける状態になりましたので手付かずのZGエンジンを行います、S31Zハラ下の塗装させています、
7月に入ったらハコスカ2ドアR仕様とS31Zの作業を行います・・・・
先に下回り部品サンドブラストとパウダーコートを準備しています、エンジンも加工やに入れてますので着手しだしたら早いと思います。

宜しくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

S30Z ヘッドオーバーホール続き

E94AB2BD-604E-4CE7-B0F6-745D529C3B43

A5B16CFF-C5C4-4793-95D1-E4914B6C3D67

0D96E7EB-E438-40F2-B63E-F17B3D20E4B7

2E5743E5-7465-4309-96F5-3F7BF958D8AA

お預かりしておりますS30Zヘッドオーバーホール
ヘッド組み立て完了してブロックと合体中
分解時のバルタイで組み付けまして
うん〜 分解前の位置では少し遅れてるノーマルカムスプロケットの場合この位置しか無いのですが、まず
組み立てて走ってみて 調整式カムスプロケットでタイミングを早めるか検討して見よう良くなったらお客様、喜ぶし

382C7875-2B93-47A8-8F5D-DFDCC02CB82F

DCA4E406-4E41-4CB3-B7B8-5CB40786907C

AE86アナログメーターガラス新品にします。
ダッシュハーネス交換してランプ周りとリア周り電気がいき 燃料計とポンプ動作確認 日進月歩の日に日におー電気行ったと進んでます。
残すはエンジンルームハーネスで
交換作業しております。
出口が見えてきた様で明日には
なんとかしたいです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

AE86デジパネからアナログメーター用にハーネス交換

6560736F-0A86-40E9-8711-69E435769781

デジタルメーターからアナログメーターに交換
ハーネスもアナログ用に交換しています。

4CBF46BE-FED3-473C-AEB3-927BCCAD6189

10953DED-C7E8-49FD-827D-3FA38EF0C57F

4C0BDCE5-07BB-4464-9D92-E6CEDEFA173F

GC10
アクセルリンクがロット式でアクセル踏み切った時
曲がってしまう事があり 遊びも多くワイヤー式に変更

積んだエンジンが調子が悪い?
調整で済むかと見ていましたが
ブローバイから息が悪く 蒸気も多いので
積み替え中
ラジエーターも三層になっていてファンとの隙間無く
ファンベルト取れない….
カップリングとファンはハコスカ用なのに….
ラジエーターを前側に8mmオフセット加工に出しました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

シルバーのR仕様 

9A59F531-4D45-4916-880B-26BE6932033D

159D024F-E251-4882-9793-59C497E4BBC2

エンジン下ろしました。
メンバー アーム類はサンドブラスト パウダーコートに出します。
ついでにロアーアーム テンションロット スタビのブッシュ交換します。
エンドブーツ類が破れているので全て交換します。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ハコスカGC10の44グリルは

F3B0052E-0D94-447E-ABF6-80D4D2CFF1D1

585536C2-3DA2-4AF4-9ACA-ACDB76832811

882328AC-DE5A-42DF-87B8-DB552F23F515

4A620C65-C5A5-4AFC-A294-50A2DE61D822

AD8512C8-E9E3-41D1-9B12-B6EF9D39A99B

F8995C4E-851B-45C2-91C6-C0EF323F028F

6DA6733C-DB5D-4F22-8B25-7E069A8F7E2D

7A53FD1B-60CC-4EA6-A92B-1B8C6EBE8A00

D03C94CD-B320-4B2A-AB7E-8227E28DCC47

5A7B75E7-EBA4-49AF-8932-51DDD635ACB4

8684ED35-05BE-4E0C-BD79-8DDDA97C1E7D

EF79B33D-9540-4EF1-A0A7-CD98C52D3960

AB3F5C11-F7D0-4B7B-A4B8-BA1A64B9655A

E20962A6-D2CC-47F0-92EC-FA3E0A5121F3

081D88E3-90E7-46A5-9EF9-77C07A5D2E6B

316CE34E-2F1B-4B1D-9A75-07A41073A544

L20改 2.6LエンジンはシルバーのR仕様に積む事が決まり44グリルの4DrはL20のノーマルのままで行こうか新たに2.6L作ろうか? カッコいいしなー!
うんん考えよう

この高さでフラットになる積載車でも下ろす際
サクッと擦ります。コンビニやガソスタのスロープではガリガリ完璧的に擦りますね。
タコ足とマフラー取付部分が低くそこがスッてしまいます自分的にはいいかと思いますがフロント5mm
上げます。入れるガソスタのみ限定

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ